テーマ:その他の話題
その他の話題
2011年5月16日
2011年度の滋賀県政の概要についての説明会がありました。
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
今日、明日と2011年度の滋賀県の主な政策について各部局から説明会が開催されます。
全議員を対象に、それぞれの部局が今年度執行される予算の概要等を説明されました。
本日は総務部を皮切りに教育委員会まで6つの部局から話をされ、議員からも熱心な質疑等
行われました。
ただ、それぞれ1時間の時間という制約もあり、少々時間に追われたとの感は否めませんが
2011年度の予算について理解が一層深まったと感じています。私も2~3質問もいたしました。
明日も引き続き説明会が開催されます。
各部局からの説明をしっかり聞いて、また皆さんにご報告いたします。
2011年5月10日
滋賀県議会臨時会開催!
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
本日、5月10日滋賀県議会臨時会が開催されました。
臨時会に先立ち、全員協議会が開催され、提案される議案について説明がありその後、直ちに本会議が開催されました。
私の座席番号は2番。はじめて議場に入り、大変緊張しました。責任の重さとまた期待感とが交差する
何とも表現しがたい心境の中、席に着かせていただきました。
座って感じたのは、机が小さいのと座席の間隔の狭さでした。。。
議事の中で議長選出、副議長選出の際、投票を行いますが中央の投票箱まで行って投票をします。
その時に席を立っていくわけですが、お隣との間隔が狭いので非常に出入りがしにくいなと感じました。
それはさておき、議長、副議長選出が終わった後に特別委員会設置の議案、各常任、特別委員会の委員選出そして補正予算案の提案、監査委員の選任など本臨時会に上程される議案が説明、一部承認が行われました。
補正予算案につきましては12日の本会議で各会は代表質問の後、採決される予定です。
今回の補正は東日本大震災においての経費負担に関するものが審議されます。
県議会議員として、まだまだ1年生ではありますが今のこの気持ちを忘れることなく、しっかりと頑張って参ります。
皆様方の厳しくも温かいご指導をこれからもよろしくお願い申し上げます。
2011年5月2日
初登庁、いよいよスタートです。
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
本日5月2日、初登庁して参りました。
石山発9時のJRに乗り、大津駅で下車。県庁まで徒歩で行きました。
本日は10時から議員章の交付、そしてひとりずつ写真撮影をし、11時から全員協議会が開催され全議員と知事以下執行部、また県幹部及び行政委員会の各長、そして事務局との初顔合わせを行いました。
知事のあいさつをいただいた後、それぞれ自己紹介を行いました。
そして各会派で構成している世話人会の経過報告があり、その後に震災地への視察報告を吉田前議長が行い全員協議会を終了いたしました。
5月10日から3日間、臨時会が開催されます。私たち新人議員にとっては初めての議会。
緊張の中に重い責任を負っていると自らに言い聞かせながら、非常に楽しみでもあり、改めて身の引き締まる思いがしております。
その臨時会では、
正副議長及び各委員会の正副委員長の選出、そして平成23年度予算補正予算他の審議が予定されています。
これからの滋賀県についてしっかりと議論をして参ります。
あ、それから議場における私の席順は 2番 と決まりました。
これからも一所懸命頑張って参りますので、厳しいご指導をよろしくお願い申し上げます。
2011年4月13日
新鮮力で頑張ります!
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
昨日、県庁におきまして当選証書の授与があり、多くの皆様方の期待に身が引き締まる思いの中頂戴して参りました。責任感を持って、常に皆様方の目線で県政に挑んで参ります。
特に選挙期間中、お訴えをして参りました4つの取組をしっかりと推進し、元気な滋賀、輝く滋賀を目指し粉骨砕身、全力投球で取り組みます。
しかしながら、まだまだ未熟者ですので皆様方からの厳しいご指導をお願い申し上げます。
しっかりと努力を惜しまず精進して参ります。
また期間中メール等で数々のご提案やご意見を頂戴いたしました。
そうした皆様からの声をしっかりとお聞きし、少しでも改善、また推進していけるよう頑張ります。
2011年3月13日
心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
言葉でなんと表現して良いのか、正直見つかりません。
今はただ生存者の一刻も早い救出と、今私たちができることを実践するしかありません。
お亡くなりになった方のご冥福と、被災されました皆様に心からお見舞いを申し上げます。
2011年3月6日
やっと張り始めました。
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
いよいよ選挙まで1ヶ月を切りました。
各陣営とも事務所開きをしたり決起大会をしたりと本番モードに入ってきています。
私も頑張って活動中ですが、支持者の方々から「他陣営のようなポスターはないのか?」
という問い合わせをたくさんいただき、早速に作成しました!
私の場合、他の方と違い一緒に並ばせていただいてる人は政治家の方ではありません。
小学校、中学校で一緒の野球チームで、時にはバッテリーを組ませていただいたりもしました元日本ハムファイターズの 西崎幸広投手です。
西崎さんは私のひとつ上の先輩で、住まいもご近所というご縁でお願いしました。
先輩からは、
「滋賀はどうや?いずれ政治の世界に行くとは思ってたけど、頑張って滋賀県を元気に、全国に
アピールしてや!!」
と熱い激励を受け、改めて気合いが入りました。
元気な滋賀、輝く滋賀を目指してこれからも全力投球です!!
2011年2月28日
後援会事務所を開設いたしました!
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
いよいよ2月も終わり、3月に入ります。
少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。
2月22日、待望の後援会事務所を開設いたしました。これでようやく4月を見据えた動きができます。
当日は100名を超える方々にお越しいただき、大変ありがたく、勇気と元気をいただきました。
連日、あいさつ回りや準備に東奔西走しながら、事前ポスターの掲示など支援者の皆さんと共に活動している毎日です。
すべての皆様にご案内はできておりませんが、事務所の方にもぜひお越しください。
宜しくお願い申し上げます。
場所は 大津市北大路1-7-15 目片ビル1階 です。
2011年2月21日
平成22年度大津市女性大会に参加させていただいて
投稿者:目片信悟 テーマ:その他の話題 全般 コメントはまだありません
先週の2月19日、平成22年度大津市女性大会に大津市PTA連合会を代表して奥村会長の代理として参加させていただきました。
揚梅グループさんの見事な大正琴のオープニング演奏で始まりました。
地域の女性が日夜大正琴の練習に励んでおられるその演奏に、参加者皆さんが大変感動しておられたのがすごく印象的でした。
また大会では、会員各位の日頃の活動に対して功労賞並びに感謝状が贈呈され、平成22年度大会宣言が採択されました。
また、式典の後の講演では大阪のお好み焼き「千房」中井政嗣社長のお話をお聞きしました。
氏のこれまでの経験をユーモアたっぷりに、また時に目が潤むようなお話しにまだまだ自分も頑張らねば、と心も新たにした次第です。
商売を基軸とした講演ではありましたが、随所に政治の世界でもそうだと思うことが数多くありました。
その中のひとつ、「眼聴耳視」という言葉を言われました。目で聞いて、耳で見よ。
非常に深く、またなるほどと思う言葉でしたが、その言葉の意味をしっかり理解できるよう頑張りたいと思います。