テーマ:教育・子育て・医療・福祉
2014年7月定例会議が終わりました。
2014年8月14日
2014年7月定例会議が終わりました。
投稿者:目片信悟 テーマ:医療・福祉 | 教育・子育て・医療・福祉 コメントはまだありません
8月12日に7月定例会議が各議案の採決を行い、閉会いたしました。
今議会では2つの請願と4つの意見書が出され、特に私が今年2月の定例会でも取り上げた手話言語条例に関わる、手話言語法の制定を求める意見書が採択されました。
聴覚障がい者やろう者の皆さんにとって手話は、私たちが話す言葉同様に言語である、ということを明確に法や条例によって位置づけることは
大変重要であると思います。
また、行政サービスの様々な場面においてもそうした方達にハンデがあってはなりません。特に近頃では犯罪や災害によって危険にさらされる事も決して少なくないのが実情です。社会的弱者と言われる皆さんが少しでも安心して暮らせる社会の実現こそが私たちの大きな役割のひとつでもあります。
そのための財源確保も合わせて、今後も活動を続けて参ります。
目片信悟
(めかたしんご)
詳細プロフィール
- 滋賀県議会議員
- ・常任委員会:総務・企業常任委員会
- ・議会運営委員会:議会運営委員会
コメント
↓コメントをお寄せください。
コメントをどうぞ